今年もわずかになりました。パトロールに参加していただいた方々に感謝申し上げます。
来年もよろしくお願いいたします。
毎週木曜日午後8時からおよそ1時間をかけて実施しています。ゴミのない清潔な通りを目指しています。
5月14日(木)から17日まで開催予定 場所は池袋平和通り商店街の「池袋の森」ログハウス内
5月22日は池袋の森植樹祭開催日 午前10時から午後2時まで
11月10日(日)午前9時半より行います。ザリガニの駆除をします。ギンヤンマ、シオカラトンボが生まれ、アカガエルが生まれ、アズマヒキガエルが生まれる場所を守るためです。
午前10時から午後3時まで ミニステージではご当地ガールぴーすupがーる等出演
射的100円、当てくじ100円、ピーナツクジ100円、ポップコーン50円
綿あめ100円、ポニー乗馬無料です。但し小学校3年生以下の方 午前30名、午後30名限定ですので、午前中に整理券をもらってください。
玉子Ⅼ玉10個入り先着100名様限り100円です。すぐに売れ切れてしまいますので
お早目に!超人気ビンゴ大会午後2時20分頃開始いたします。
平成30年9月9日(日)平和通り「池袋の森」付近において商店街イベントを開催いたします。
日頃のご愛顧に感謝し大人から子供まで楽しめるイベント盛り沢山!!
午前10時から午後3時まで(雨天決行)
ポニーと遊ぼう。ビンゴゲーム大会。ミニステージ他
今年は合計70本ほど植樹いたしました。種類はツツジ、サツキ、センリョウ、マンリョウ、馬酔木の5種類です。
9月9日(日)に恒例「秋の大感謝祭」を開催いたします。午前10時から午後3時まで商店街の中程で商店街キャラクター「ピースくん」がチビッ子たちと遊んだり射的、ピーナツクジ、当てくじ、ビンゴゲームなど屋台ではヤキソバ、フランクフルト、生ビール、ポップコーン、綿あめ、やきとりなど盛りだくさんです。
ナミアゲハやトンボの情報は「池袋でアゲハを飛ばそう」で検索していただくと詳しい内容がわかります。
毎週木曜日午後8時から560mののは商店街片側づつを往復して行っています。
実際にはいろいろな方々に道路の清掃活動をして頂いています。お陰で道路はいつもきれいです。
トンボ池にアズマヒキガエルが集合して恋の歌を歌っています。優しい鳴き声で相手を探しているのです。
5月22日(火)「池袋の森」において野草を植えて森にふさわしく趣深くしていくことをボランテイアの方々と一緒に行うイベントです。
「池袋の森」ログハウスにおいて5月17日(木)から20日(日)まで開催します。テーマは「数学と宇宙をつなぐ架け橋を平和通りからⅡ」昨年同様行います。内容は魔方陣のDNA、数学オブジェの展示など
ポニー乗り場はチビッコのたまり場
美味しいヤキソバは600食が早くに売り切れ、午後に来た方ゴメンナサイ!
縁日はやはり自力本願の当てくじと射的ゲームが面白い
ステージでは若いエネルギーの爆発が起こっていました。
綿あめは大きく膨らんだ綿雲のようでおいしそうでした。
ポップコーンは容器が本格的で楽しい気分にさせてくれます。
生ビールを注文した方にとってはおつまみとしても最高です。
気分は若者、精神年齢は26歳、これからもよろしくお願いいたします。
黄色い風船はイベントの景色によく映えます。
無事に終了、大勢の方が遊びに来てくださいねました。ありがとうございます。
ピースくんも活躍してくれて、チビッコのアイドルになれそうです。
天気に恵まれ、当てくじ、ピーナツくじ、射的どれも盛況でした。
1月にはナミアゲハが誕生しましたが、早すぎたので外には出せずほとんどハウスの中で飛び回っていました。
平成29年9月10日(日)時間 午前10時から午後3時まで
模擬店では1番人気の平和通り焼きそば、おいしいと評判の国産フランクフルト100円、生ビール250円、綿菓子100円、ポップコーン50円、当てくじ、ピーナツくじ、射的各100円です。
ビンゴゲームでは1枚100円で600枚限定で発売します。当たらなかった場合でも外れ券で記念品と交換します。終了まで捨てないでください。全員が必ず何かをもらえるビンゴゲームに参加すれば、安心して運だめしとスリルが味わえますよ。
としまぴーすupガール3人娘によるステージもお楽しみ。
創作紙芝居「地域猫物語」を発表します。
イベントでは初公開の「ぴーすくん}着ぐるみが登場します。ちびっこ達に大人気になることでしょう。
さらにいつも人気な「ポニー乗馬」が平和通りにきます。乗れるのは少学3年生以下のお友達しか乗れません。それも午前中30名、午後30名限定です。乗りたい人は早く来て係りの人から乗馬整理券をもらってください。乗馬写真も撮ってもらえば記念になります。
5月22日(月)午前10時から午後16時まで
午前9時30分より開会セレモニー 「池袋平和通りの森」記念小冊子無料配布(限定200冊)
「池袋の森」の再生プロジェクト開始
池袋の森の名にふさわしい公園にしていくために「池袋の森を考える会」の会員によるボランティア活動により部分的な植栽が行われます。